本は枕です。

本と猫が好きな二人暮らし夫婦の読書ブログ。

自己啓発・ビジネス書

人生における大事なことは、吉田松陰から全て学んだ 吉田松陰6つの教えと魅力

「人生における大事なことは、吉田松陰から全て学んだ 吉田松陰6つの教えと魅力」をAmazon Kindle Unlimitedで読んだ。 著者は地方在住の普通のサラリーマンとーる氏。 うつ病になり、療養中に吉田松陰という存在と出会い、その考え方や人柄に惚れ込む。そし…

「未来ノート」で道は開ける!

渡邉 幸義氏の「未来ノートで道は開ける!」をKindle Unlimitedで読んだ。 著者の渡邉 幸義氏は大学卒業後、外資系コンピュータ会社に就職するも、落ちこぼれサラリーマンとして無為な日々を送り、そして意を決して上司に提出した辞表を固辞されたのをきっか…

ロジカルメモ

村本篤信さんの「ロジカルメモ」を読み終えた。 私は手帳術とかメモ術といったものが大好物なので、本書がKindle Unlimitedのメンバーシップに含まれているのを見つけて読んでみた次第である。 《本書の構成》 第一章 ロジカルメモ メモを最強のアウトプット…

手取り1655円が1850万円になった営業マンが明かす月収1万倍仕事術

大坪 勇二さんの「手取り1655円が1850万円になった営業マンが明かす月収1万倍仕事術」をKindleで読んだ。 私は今年に入ってから、改めてシステム手帳を使っている。そのための参考に手帳ライフコーチ 高田晃さんのYouTubeをよく見ているのだが、その中で紹介…

手帳で夢をかなえる全技術

「手帳で夢をかなえる全技術」をKindle Unlimitedで読んだ。 著者は日本手帳マネージメント協会 代表理事の高田晃氏となる。 本書は手帳を単なるスケジュール帳ではなく、「自分の人生を自らの手でデザインしていく」ためのパートナーとして活用するための術…

2035 10年後のニッポン

ホリエモンの「2035 10年後のニッポン」を読んだ。 今年の6月に初版が発売されたばかりの比較的新しい本で、義父が買って読み終えたものを妻が貰い、それを読ませてもらった。 AI、経済、仕事、暮らし、産業、テクノロジーなどの分野について、タイトルでは1…

[禅的]持たない生き方

Kindle Unlimitedで「[禅的]持たない生き方」を読み終えた。 本書の著者は金嶽宗信(かねたけそうしん)という臨済宗大徳寺派香林院の住職である。 実際に厳しい修行を経て住職になられた方の書いた本なので「禅」の考え方に説得力がある。 たくさんのもの…

ぜんぶ、すてれば

中野善壽氏の「ぜんぶ、すてれば」をKindle Unlimitedで読んだ。 中野善壽氏は、伊勢丹、鈴屋で新規事業の立ち上げと海外進出を成功させた後、台湾へ渡り、大手財閥企業で経営者として活躍。2011年、寺田倉庫の代表取締役社長兼CEOに就任し、大規模な改革を…

フランクリン 人生を切り拓く知恵

「フランクリン 人生を切り拓く知恵」を読み終えた。 結構前に購入していた本だが、一級建築士の試験があったため、あまり読めていなかった。 本書の著者はアメリカ建国の父と言われるベンジャミン・フランクリンだ。 フランクリンは職人から身を起こし、印…

超訳 自省録

先日、購入した「超訳 自省録」を読み終えた。 一級建築士の勉強をしながらだったので、ちびちび読み進めた感じだ。 「自省録」の著者は紀元2世紀に生きたローマ皇帝マルクス・アウレリウスとなる。 原文は、ギリシア語で書かれており、原題の「タ・エイス・…

ディスカヴァークラシック超訳文庫シリーズ

今日は妻と一緒に外出し、PARCOでランチとショッピングをした。 妻がPARCO内を見て回っているときに、私は本屋で一冊の本を購入した。購入したのは「超訳 自省録」、言わずと知れたローマ皇帝マルクス・アウレリウスの瞑想記録ノートである。 私が購入したの…

成功している男の服飾戦略

「成功している男の服飾戦略 」という本をKindleで読んだ。 著者は、しぎはらひろ子さんという方で、ファッション・プロデューサー、服飾専門家、日本ベストドレッサー賞選考委員、一般社団法人ファッションエデュケーション協会代表理事、ミストグレイ代表…

経営を強くする戦略総務

「経営を強くする戦略総務」をKindleで読んだ。 著者は豊田健一氏という方で、「月刊総務」という総務パーソン以外読んでいる人がいないであろうニッチな雑誌を発行している会社の社長さんだ。他にも戦略総務研究所 所長やFOSC 代表理事、一般社団法人ワーク…

最高の結果を出すKPIマネジメント

中尾隆一郎氏の「最高の結果を出すKPIマネジメント」を読んだ。 最近、当社でも部署毎にKPIを設定して、月次で進捗を確認するようになってきた。一応、管理職なのでKPIとは何ぞやというのをちゃんと理解した上でマネジメントする必要がある、という背景のも…